毎日の日課はかれこれ5年続けているお散歩だ。
1年を通してデイサービスから帰宅後の夕方に、1時間5分~15分のお散歩をしている。
去年までは夏季に限って朝散歩をしていたけれど、母を5時に起こし、私に至っては4時半起きだから今年は2日間トライしてみたけれど中止した。睡眠不足はお互い辛い。
でも、一番の理由は身体があまり起きていない時間帯に歩かせてもパフォーマンスが上がらないことだ。歩く速度も距離も立ち止まる回数も多かった。
それに比べ夕方散歩はデイサービスで多少なりとも移動や動作を伴う行動をしているから身体能力が上がっている。
お散歩に出ることを嫌がったことは1度もなく、ウエストあたりをバックハグで身体の方向さえ変えれば玄関に向かってくれるのでスムースだ。
両手摺につかまりスリッパを片方づつ脱がせれば、自分から靴に足を入れてくれる。
踵を靴に入れるのは私の役目だ。
以前はつま先をトントントンとして靴が履けたけど、去年の秋くらいからその記憶は失われた。
出来たり出来なかったりを繰り返しながらいろいろなことがフェイドアウトしていく。
つづく。。。